予防診療Prev

  • TOP
  • 予防診療

大切な歯を永く守る予防診療

「歯科医院で受けるのは治療」と思っていませんか? 確かにこれまで、できたむし歯歯周病治療を治療するというのが歯医者の役目とされてきました。しかしそれは、日本特有の誤った認識だったのです。

今日、ようやく予防の大切さが見直されてきました。四條畷市・忍ケ丘駅の歯医者「医療法人 河野歯科」では予防診療に力を入れ、皆さんの大切な歯を永くお守りしたいと考えています。あなたも、予防のための通院を始めませんか?

健康な歯で永く快適に
過ごすために

健康な歯で永く快適に過ごすために

「むし歯になったら歯を削る」これを、当たり前のことだと思われている方は少なくありません。しかし歯は、一度削れば元に戻すことはでません。さらに再発のリスクを背負い、再治療で歯を削ることを重ねれば、いずれ歯を失ってしまいます。

つまり「むし歯や歯周病になってから歯医者に行く」ということは、歯を失うのをただ待っているようなもの。まず、悪くならないよう予防に取り組むことが重要です。

予防には、ご自宅でのブラッシングに加え、歯科医院で定期的に専門的な予防診療を受けることが必要です。当院では3カ月に1度の定期検診をおすすめしています。健康な歯で永く過ごしていくために、定期検診に通う習慣をつくりましょう。

~当院ではなるべく担当衛生士制を採用してます~

~当院ではなるべく担当衛生士制を採用してます~

当院では、なるべく毎回同じ歯科衛生士が対応する「担当衛生士制」を採用としています。担当の歯科衛生士が一人ひとり異なるお口の状況や傾向を把握することで、より効果的なメインテナンスのご提供が可能になるからです。

生涯にわたってご自分の歯で生活していただけるよう、担当の歯科衛生士がしっかりサポートいたします。気になることなどありましたら、お気軽に担当の衛生士にご相談ください。

※可能なかぎり担当の歯科衛生士が対応できるよう努めますが、勤務日の状況などにより別の者が対応させていただくこともあります。その際には、きちんと申し送りをさせていただきますのでご安心ください。
※スタッフ同士で患者さんのカルテを共有しております。

当院の予防診療の流れ

当院では3カ月に1度の定期検診において、まずお口の状態を把握した上で一人ひとりに適した診療を行っています。

1Step.
STEP 01

初めに、歯科医師によるお口の中のチェックと歯垢(プラーク)の染め出しを行い、現在のお口の状況を確認します。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

定期検診 歯垢(プラーク)の染め出し 歯周ポケット検査
定期検診 歯垢(プラーク)の染め出し 歯周ポケット検査
歯科医師が、お口の状態をしっかりチェックします。むし歯や歯周病になっていないか、何か異変は起きていないかなどを、お口のすみずみまで確認します。 染め出し液を使って、歯垢(プラーク)の染め出しをします。みがき残しが出やすい部分をチェックし、日ごろのブラッシングのクセを確認します。 「プローブ」というものさし状の器具を使って、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深ければ深いほど、歯周病が進行していると判断します。
2Step.
STEP 02

一人ひとりのお口の状態・傾向を確認した上で、以下のことを行います。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

フッ素塗布 PMTC ブラッシング指導
フッ素塗布 PMTC ブラッシング指導
歯質を強化する効果を持つフッ素を歯の表面に塗布する処置です。むし歯菌への抵抗力を高め、むし歯になりにくい歯をつくります。歯の再石灰化を促す効果もあるため、ごく初期のむし歯なら治癒も期待できます。 歯科衛生士が専用の器械を使って行う専門的な歯のクリーニングです。ブラッシングだけでは落とせないお口の汚れを、徹底的に取り除きます。定期的に行うことで、むし歯・歯周病の予防につながります。 ブラッシングには一人ひとりどうしてもクセがあるものです。プラークの染め出しを行った結果を元に、口腔衛生のプロフェッショナルである歯科衛生士が正しいみがき方を指導します。
シーラント 咬み合わせの確認 生活習慣の指導
シーラント 咬み合わせの確認 生活習慣の指導
奥歯にある深く複雑な溝には汚れが溜まりやすく、ブラッシングもしにくいことからむし歯になりやすいのが特徴です。そこであらかじめレジン(歯科用プラスチック)で溝を埋め、むし歯を予防する処置がシーラントです。 咬み合わせが乱れていると、ブラッシングがしにくくなりむし歯や歯周病になりやすくなります。さらに顎や顔、全身にまでゆがみを招くなどさまざまなトラブルを招くことも。定期的にチェックし、必要に応じた対処をとります。 食事やブラッシングのタイミング、喫煙習慣、睡眠など、生活習慣はお口の健康に大きな影響を与えています。生活習慣を伺い、問題があれば改善のための指導を行います。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

3DS エアフロー
まず唾液検査をして、お口の中にいる細菌の種類や数を確認。その後マウストレーを使って歯に殺菌剤などを作用させ、お口の中のむし歯菌や歯周病菌を除菌する方法です。むし歯や歯周病になりやすい方におすすめの予防法です。 微細なパウダーをジェット水流とともに歯に吹き付け、歯の表面を覆うバイオフィルム(細菌の塊)などの汚れを除去する方法です。むし歯・歯周病の予防につながるのはもちろん、ヤニなども取り除かれ歯の本来の白さも取り戻せます。
スケーリング 唾液腺マッサージ
スケーラーという器具を使って、歯垢(プラーク)が硬くなってできた歯石を除去する処置です。歯と歯の間や、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の中もきれいになります。最後に歯面をツルツルにみがき上げ、汚れの再付着も防止します。 お口の中が乾燥すると細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。そこでお口の中にある耳下腺(じかせん)・顎下腺(がっかせん)・舌下腺(ぜっかせん)といった部分をマッサージし、唾液の分泌を促します。

~3カ月に1度の定期検診を
おすすめしています~

当院では基本的に、3カ月に1度のペースで定期検診にお越しいただくことをおすすめしています。お口の中の変化はご自分ではなかなか気づきにくく、またむし歯や歯周病には初期症状が出にくいことから、定期的に専門家の目によるチェックを受けることが大切だからです。

定期検診に通っていれば、何か異変が起きていても早期発見・早期治療が可能になります。その結果、悪化させて歯を失わずにすむ上に、治療にともなう痛みや費用、期間などの負担も軽減されます。今から、定期検診に通う習慣をつくりましょう。

ご予約・お問い合わせはこちら 072-803-3055 0120-837-118
24時間WEB予約
受付中
診療時間
9:30~13:00 × × ×
15:00~20:00 × × ×
※ 土曜日の午後は14:00~17:00 
休診日:木・日・祝日・夏季休暇・年末年始
〒575-0002
大阪府四條畷市岡山1-25-22 平井水道ビル1F