- TOP
- 歯周病治療
歯周病から歯を守るために
歯ぐきが赤く腫れたり、ブラッシングをするときに血が出たり……。そんな症状が見られたら、歯周病にかかっていることが考えられます。歯周病は悪化すると歯を失ってしまう病気です。日本人の成人の8割がかかっている、もしくは予備軍であるとされるほど広く蔓延しているため、注意が必要です。
四條畷市・忍ケ丘駅の歯医者「医療法人 河野歯科」では歯周病治療に力を入れ、皆さんの大切な歯をお守りしています。少しでも異変に気づいたら、できるだけ早く当院までご相談ください。
知らないうちに歯周病になっているかもしれません
お口の中に棲みつく歯周病菌が出す毒素によって、歯を支えている顎の骨や歯ぐきが徐々に溶かされていく歯周病。悪化すると歯は支えを失ってグラグラし、放置すれば最終的には抜け落ちてしまう病気です。
歯周病は「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」といわれるほど、自覚症状がないまま静かに進行するのが特徴です。むし歯以上に自分では気づきにくいため、痛みや腫れといった症状が気になったころにはすでに重度に進行しているケースも少なくありません。
つまり歯周病治療で大切なのは、「いかに早く発見し、対処できるか」ということです。日本人が歯を失う原因の第1位でもある歯周病は、決して他人ごとではありません。自覚症状がなくても、定期検診でチェックを受けることをおすすめします。
歯周病検査から始めます
歯周病治療の前には、歯周病の進行度を把握するために以下の検査を行います。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ポケット診査 | 歯の動揺度検査 | レントゲン検査 |
---|---|---|
ものさしのような「ブローブ」という器具を使い、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを調べます。深ければ深いほど、進行していることがわかります。 | 歯をピンセットでつまんで動かし、どれだけ揺れるかを調べます。大きく揺れるほど、歯周病は進行しています。 | レントゲン撮影によって、顎の骨の状態を調べます。骨の影が薄く写っているほど骨が溶かされており、歯周病が悪化していることがわかります。 |
歯周病治療の方法について
歯周病治療の基本となるのは、歯周病菌の棲みかとなる歯垢(プラーク)を取り除く「プラークコントロール」です。プラークコントロールには、患者さんご自身によるご自宅でのブラッシングに加え、歯科医院で専門的な処置を受けることが欠かせません。
当院では、一人ひとりの歯周病の進行段階に合わせて適切な処置をご提供しています。
軽度の歯周病(歯肉炎)
※表は左右にスクロールして確認することができます。
症状 | 処置・治療 | |
---|---|---|
ブラッシング指導 | スケーリング | |
歯ぐきに軽く炎症が起こり、歯周ポケットがやや深くなります。ブラッシングすると出血することがありますが、まだ痛みはありません。 | 毎日正しくブラッシングできるよう、一人ひとりの患者さんに適したみがき方を指導します。併せて歯ブラシやブラッシング剤などのご提案もしています。 | ブラッシングだけでは落としきれない歯垢(プラーク)や歯石を、「スケーラー」という器具を使って除去します。 |
中度の歯周病(歯周炎)
※表は左右にスクロールして確認することができます。
症状 | 処置・治療 | |
---|---|---|
ルートプレーニング | フラップ手術 | |
歯ぐきが赤く腫れ、歯周ポケットが深くなります。顎の骨まで炎症が達して歯がグラつき、出血や口臭が気になり始めます。 | スケーリングでは除去しきれなかった歯周ポケットの奥に入り込んだ歯垢(プラーク)や歯石を、「キュレット」という器具を使って取り除きます。最後に歯根面をなめらかにみがき上げ、汚れの再付着を防ぎます。 | 局所麻酔を施した上で歯ぐきを切開してめくり上げ、歯根を見えるようにして歯周ポケットの奥深くの歯垢(プラーク)や歯石、感染した歯肉組織を除去する外科的手術です。最後に歯ぐきを縫合します。 |
重度の歯周病
※表は左右にスクロールして確認することができます。
症状 | 処置・治療 | |
---|---|---|
GTR法 | エムドゲイン法 | |
顎の骨が半分以上溶かされ、歯周ポケットはさらに深くなります。歯は支えを失って大きくグラつき、痛みも現れます。膿が出て口臭は強くなり、さらに悪化すれば歯は抜け落ちてしまいます。 | 歯ぐきを切開して歯周病菌に汚染された組織を除去した上で、「メンブレン」という特殊な膜を入れてスペースを確保し、歯周組織の再生を促します。再生後メンブレンは取り除きます。 | 歯ぐきを切開して歯周病菌に汚染された組織を除去した後、「エムドゲインゲル」という薬剤を注入してスペースを確保し、歯周組織の再生を促します。ゲルは体内に吸収されるため、後で取り除く必要はありません。 |
歯周病によって失われた
歯肉を補う手術
当院では、歯周病によって失われた歯肉を補うための外科手術も行っています。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
FGG(遊離歯肉移植術) | CTG(結合組織移植術) |
---|---|
上顎の口蓋(こうがい)から角化歯肉(硬い歯肉)を切り取り、移植する手術です。歯肉を硬くして、歯周病の進行を防ぎます。 | まず、上顎の口蓋(こうがい)から結合組織(上皮組織、結合組織、骨膜から構成される歯肉の一組織)のみを採取。歯ぐきがやせて薄くなった部分の上皮と骨膜の間に移植して、歯肉を増やします。 |
~レーザーを用いた
歯周病治療も行っています~
当院では歯周病治療に、レーザー治療器を活用しています。「炭酸ガス(CO2)レーザー」と「Er:YAGレーザー」という2種類の治療器を導入し、それぞれの特徴をふまえて使い分けています。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
炭酸ガス(CO2)レーザー | Er:YAGレーザー |
---|---|
殺菌効果加えて止血効果にも優れる、痛みの少ない処置を可能にする治療器です。歯周病菌に感染した歯肉などの軟組織の切開に使用するほか、傷の治りに関わる線維芽(せんいが)細胞を活性化させ治癒促進も可能にします。また高い止血力によって、縫合も不要にします。 | 歯科用レーザーの中で唯一硬組織の切削が認められており、歯石の除去が可能です。スケーラーと併用することで、歯肉の退縮とそれに伴う知覚過敏のリスクを抑えられます。低出力でも十分な殺菌効果を得られ、体にもやさしい点が特徴です。 |
歯周病にならないために、予防意識を変えましょう
歯周病を予防したり、今以上進行させないようにしたりするためには、ご自身の意識を変える必要があります。毎日のセルフケアには歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを併用してより効果を高めましょう。
当院では一人ひとりに合ったブラッシング方法の指導や、おすすめのデンタルグッズのご提案をいたします。ブラッシングのクセを改善し、歯垢(プラーク)をきちんと自分で落とせるようにしましょう。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
デンタルフロス | 歯間ブラシ |
---|---|
細い糸状のものを両手の指に巻き付けて、歯と歯の間にある食べカスや歯垢(プラーク)を除去します。歯と歯の間はとくにむし歯になりやすいため、歯ブラシと併用してケアすることでむし歯・歯周病の予防効果が高まります。 | 歯と歯の間を通して、食べカスや歯垢(プラーク)を除去する小さなブラシです。若いうちは歯間が狭くブラシが通らないこともありますが、広がってきたら歯間ブラシを使ってケアすることをおすすめします。ご自分のすき間の大きさに合ったサイズを選ぶといいでしょう。 |
全身に悪影響を与える可能性がある歯周病
歯周病は大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身にもさまざまな悪影響を与えることがわかっています。お口だけでなく全身の健康を守るためにも、早めの治療を心がけましょう。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
糖尿病 | 肺炎 | 血栓による疾患 |
---|---|---|
糖尿病にかかると免疫力が低下して、歯周病を併発するリスクが高まるとされています。また歯周病治療によって糖尿病が改善されることもあるなど、この二つの病気は深い関係にあると考えられています。 | 誤嚥(ごえん:誤って飲み込むこと)により歯周病菌を含む食べ物や唾液が肺に取り込まれると、肺や気管支に感染して肺炎を引き起こすことがあります。これを「誤嚥性肺炎」といい、免疫力が低下する高齢の方はとくに注意が必要です。 | 歯周病菌が血管に入り込んで全身を巡ると、動脈硬化が導かれて血栓ができやすくなります。その結果、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる疾患を招く原因になります。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
早産・低体重児出産 | メタボリックシンドローム |
---|---|
女性は妊娠すると女性ホルモンのバランスが変化して歯周病になりやすくなります。歯周病菌が増えると免疫のバランスが乱れ、陣痛に似た筋肉収縮が誘発されて早産や低体重児出産の確率を高めるといわれています。 | 歯周病菌が出す毒素は、メタボリックシンドロームの判断基準の一つとなる血糖値を上昇させます。また重度の歯周病患者は血中のCRP値が上昇し、動脈硬化や心筋梗塞の発症リスクを高めるとされています。 |